ご訪問いただきありがとうございます。
今回、ホームページを統一する運びとなりましたのでご報告致します。
メインホームページは「ARC空港乗馬クラブ」になります。
尚、最新情報はメインホームページにて更新いたしますのでご了承ください。
今後ともARC空港乗馬クラブをお願い致します。

障害者スポーツ | スポーツ | 馬

障害者スポーツ

障害者スポーツ | スポーツ | 馬、乗馬

障害者スポーツ | スポーツ | 馬、乗馬、乗馬クラブ
乗馬とは 乗馬クラブ会員システム 乗馬クラブ料金システム 乗馬クラブ会員の利点 乗馬体験システム
乗馬ライセンス お得インターネット割引! 騎乗申し込み 可愛い馬達 無料 資料請求!
乗馬クラブアクセス(地図) 乗馬クラブアクセス(交通) 乗馬体験記 親切丁寧なスタッフ 新着インフォメーション
馬具 乗馬用品 会員と馬の写真集 乗馬イベント案内 乗馬教室、モニター案内 競技会案内
 sports/index.html
 スポーツ乗馬
 スポーツ ナビ
 スポーツ 用品
 スポーツ クラブ
 スポーツ ニュース
 スポーツ ジム
 スポーツ ゲーム
 スポーツ アウトドア
 オール スポーツ
 スポーツ スター
 スポーツ 雑誌
 スポーツ ショップ 
 スポーツ 画像
 スポーツ 写真
 スポーツトレーニング
 スポーツ 医学
 障害者 スポーツ
 スポーツ 振興
 スポーツ店
 スポーツ ニュース
 スポーツ 紙
 スポーツ 大会
 シニア スポーツ
 ジュニア スポーツ
 レディース スポーツ

おすすめ お得情報!! まずは無料資料請求から!

障害者 スポーツ

乗馬療法  障害者乗馬

めばえの会乗馬体験 00

めばえの会乗馬体験 01

めばえの会乗馬体験 02


乗馬療法

乗馬療法の歴史


乗馬療法は日本でも1980年代から広まっています。
欧米では早くから乗馬の効用が確認され、リハビリに活用されていました。

ヨーロッパではかなり昔、古代ギリシャ時代から
「ケガをした人を馬に乗せる」
という試みがなされていたようです。
はっきりとした起源はわかりませんが
ギリシャで見つかった文献によると
紀元前400年頃、「負傷した兵士を馬に乗せて治療した」
という記述があったそうです。

このことから、かなり以前から漠然としたものであっても、乗馬の効力が認められていたということになります。

欧米
紀元前400年 ギリシャ
「負傷した兵士を移動させる際、馬に乗せたところ
思いがけず治療効果が上がった」という記録が残る
1875年 パリ
乗馬が麻痺を伴う神経障害にきわめて有効な
療法であることが発見される
1901年 イギリス
医師アグネス・ハント子爵婦人が治療として乗馬を取り入れる
1950年代 障害者向けの乗馬療法は
イギリス、ドイツで始まり、次第に世界的に普及
1952年 乗馬のできる理学療法士たちが
コペンハーゲンで乗馬療法を開始する
1962年 イギリス
「障害者乗馬助言委員会」が結成(初めての全国組織)
1969年 イギリス
障害者乗馬助言委員会が「障害者乗馬協会(RDA)」
アメリカ
「NARHA(北米障害者乗馬協会)」が設立
1970年 ドイツ
「治療的乗馬協会」設立
1972年 パリ
「国際障害者連盟第1回世界大会」開催
2000年 シドニー
パラリンピック馬術競技開催
日本
1970年 ドイツより、日本にはじめて障害者乗馬が紹介される
1980年代 日本において障害者乗馬が本格化
1986年 「日本障害者乗馬連盟」が創設され、RDAの支部となる
1989年 国立特殊教育研究所と共同研究がスタート
(最初の行政との取り組み)
1995年 「日本障害者乗馬協会(JRAD)」設立
(日本障害者乗馬協会は全国に12支部14団体)
1998年 障害者乗馬のためのインストラクター養成学校開校
乗馬療法は、日本ではまだ珍しい療法です。
けれども、乗馬の運動効果の有効性が
欧米から伝えられるとともに
全国各地で、障害者乗馬等、「乗馬療法」を
活用した取り組みがじょじょに広まっています。


ヨーロッパではなじみの深い乗馬ですが、日本では馬と言えばまず
「競馬」と連想する人の方が多いです。ヨーロッパやアメリカでは
乗馬の効果が医学的にも検証され、身体障害者や知的障害者や高齢者の
リハビリに活用されています。
さらにドイツでは乗馬療法が医療行為として認められているそうです。

私もドイツで乗馬療法のNPO的 民間ボランティア団体を沢山見ました。

 乗馬療法の効果は、馬のリズミカルな揺れが
人間の脳や体を刺激する
ことによって得られます。

その効果は、筋肉の発達、血液の循環を助け、姿勢、平衡感覚、移動感覚、
各部の機能を向上させ、健康全般を促進します。


● 「Horse Care Manual 〜馬の飼い主のための完全ガイド」
発行:インターズー
著:COLIN VOLGEL B.Vet.Med.,MRCVS
監修:本好茂一(日本獣医畜産大学名誉教授、RDA Japan理事長)
 太田恵美子(RDA東南アジア地区インストラクター、RDA Japan専務理事)

翻訳:鈴木勝/愛馬会
価格:7,800円(本体7,429円+税)
イギリスで発刊され、世界で最も信頼されているホースケアの
ガイドブックがいよいよ日本語に翻訳されました。

著者のVOLGEL氏はイギリスの高名な開業獣医師です。ホースケアの
専門家で
馬と馬の健康全般に関する多くの著作と論説があります。
また、動物の飼育に際して生じるオーナーの責任と自覚を啓蒙し
そのための正しい教育を広めることを主な活動をしている
世界で最も古い動物愛護団体「RSPCA(英国動物虐待防止協会)の
推薦書籍でもあります。

内容は、馬の飼育・管理の全てを網羅した
飼い主のためのコンプリートマニュアルです。
給餌、装蹄、輸送などの日常管理のみならず、急な事故の緊急治療
病馬の看護までメディカルケアまで解説されています。

全270ページ全てにカラー写真や図版を掲載して、見やすくてわかりやすく、
馬の管理者やオーナーだけではなく、初級者から上級者まで
馬に関わるすべての人にとって、バイブルと言える一冊です。


障害者乗馬

【スポーツ】

スポーツ乗馬 00 スポーツ ナビ 01 スポーツ 用品 02 スポーツ クラブ 03
スポーツ ニュース 04 スポーツ ジム 05 スポーツ ゲーム 06 スポーツ アウトドア 07
オール スポーツ 08 スポーツ スター 09 スポーツ 雑誌 10 大学 スポーツ 11
高校 スポーツ 12 スポーツ 専門学校 13 スポーツ 選手 14 スポーツ ショップ 15
スポーツ 画像 16 スポーツ 写真 17 スポーツトレーニング 18 スポーツ 医学 19
障害者 スポーツ 20 スポーツ 振興 21 スポーツ店 22 スポーツ ニュース 23
スポーツ 紙 24 スポーツ 大会 25 シニア スポーツ 26 ジュニア スポーツ 27
レディース スポーツ 28 sports/index.html

 サイトマップ  乗馬 Q&A  乗馬index  馬 uma/index
 uma/00.html  馬達 horses/index  乗馬と馬 horse  乗馬スクール
 乗馬ガイド guide  スポーツ sports  馬術 equestrian  イベント event
 全国乗馬クラブ案内  SEO アクセスアップ  ウエスタン  乗馬写真
 ゲスト guest  乗馬 コンテンツ  リンク link  links/
 乗馬リンク1  乗馬リンク2  乗馬リンク3  乗馬リンク4
 乗馬リンク5  乗馬リンク6  ARC空港乗馬倶楽部  サイトマップ.xml

 




馬 | 【 馬 】 | 乗馬 | 乗馬クラブ | 愛知県 | 名古屋市

愛知県 乗馬クラブ

A.R.C空港乗馬倶楽部

乗馬 | 乗馬クラブ | 【 ARC空港乗馬倶楽部 】 | 愛知県 | 名古屋市

〒480-0201 愛知県西春日井郡豊山町青山金剛230

TEL:0568-28-0954

FAX:0568-39-1181


愛知県 乗馬

愛知県名古屋市の中心から一番近い乗馬クラブです
初心者から上級者まで親切丁寧に楽しく指導します
乗馬スクールや乗馬ライセンス取得コースもあり、資格も取れます
インドア練習場があり雨天や炎天下、雪でも安心して馬に乗れます



乗馬 | 乗馬クラブ | 【 乗馬クラブドットコム 】 | 愛知県 | 名古屋市
乗馬 | 乗馬クラブ |【 AAA乗馬大全集 】 | 愛知県 | 名古屋市
乗馬 | 乗馬クラブ | 日本馬術連盟公認馬術競技 | 【 J-1グランプリ 】 | 愛知県 | 名古屋市
乗馬 | 乗馬クラブ | 【 乗馬 】 | 愛知県乗馬センター | 愛知県 | 名古屋市

乗馬 | 乗馬クラブ | 日本馬術連盟公認馬術競技 | 【 東海ホースショー 】 | 愛知県 | 名古屋市

乗馬 | 乗馬クラブ | 【 愛知乗馬スポーツ少年団 】 | 愛知県 | 名古屋市

馬術 | 【 馬術 】 | 乗馬 | 乗馬クラブ | 愛知県 | 名古屋市


A.R..C 乗馬ブログ 〜スタッフのつぶやき〜


乗馬用語集

鐙(あぶみ) 乗り手が鞍(くら)に座ったときに、脚をかけるところ。
駈歩(かけあし) 速さは1分間に約330m
馬に乗っていると、1・2・3・1・2・3と3拍子の揺れを感じる。
3のときに人馬ともに宙に浮いた状態になる。
別名:キャンター(canter)
騎座(きざ) 鞍(くら)に座った姿勢の意味で、鞍と密着する腰、尻、大腿部(だいたいぶ)をさす。
脚(きゃく) 大腿(大腿)から膝(ひざ)、ふくらはぎ、踵(かかと)までをさし、
膝から下で馬の腹を圧迫させる脚の扶助(ふじょ)のこと。
隅角(ぐうかく) 馬場の四隅の角のこと。
鞍(くら) 馬の背に置いて、人が乗るための道具。鐙(あぶみ)や腹帯(はらおび)とセットで使用する
鞍数(くらすう) 馬に乗った回数のこと。
軽速歩(けいはやあし) 速歩のときに、乗り手が馬の2拍子のリズムにあわせて
立つ(鞍(くら)から腰を浮かせる)、座るの動作を行う乗り方。
襲歩(しゅうほ) 駈歩で全力疾走した状態。競馬でレース中に見せる走り方。
駈歩では、3本の足が地面についた状態があるのに対して、
襲歩では、多くて2本の足しか地面につかない。
別名:ギャロップ(gallop)
ゼッケン 馬体と鞍(くら)の間に置くクッション。
舌鼓(ぜっこ) 舌を「チッ、チッ、チッ」とならして、馬に注意を促す扶助のひとつ
手綱(たづな) 騎手が馬の運動を操作するために持つ綱。
蹄跡(ていせき) 馬場の柵から約1m内側の直線
蹄跡行進(ていせきこうしん) 馬場の4辺の柵に沿って、約1m内側のところを直進すること。
頭絡(とうらく) 銜(はみ)、手綱のついた複数の皮で構成された馬をコントロールする道具。
斜めに手前(てまえ)を変え 馬場の短辺の柵に沿って直進し、隅角を曲がったところから
斜対隅角のほうへ斜めに直進し、
蹄跡に戻って馬場を逆まわりに直進する運動。
常歩(なみあし) 速さは1分間に約110m。馬が普通に歩いているときの歩き方。
別名:ウォーク(walk)
拍車(はくしゃ) ブーツの踵(かかと)につける金具で、踵の先に突起がついている。
突起部分を馬のお腹に当てて、馬を動かす。
銜(はみ) 馬の口に加えさせて、騎手の手綱操作による合図を馬につたえるためのもの。
速歩(はやあし) 速さは1分間に約220m。馬に乗っていると、1・2・1・2と2拍子の揺れを感じる。
別名:トロット(trot)
腹帯(はらおび) 鞍(くら)を馬体に固定させるための帯(おび)
半巻乗り(はんまきのり) 柵沿いの直進から途中で輪をかき、輪の半分ほどで反対方向へ直進し
蹄跡(ていせき)に戻る運動。
扶助(ふじょ) 騎手の意思を馬に伝える合図。主な扶助として、拳、騎座(きざ)、脚(きゃく)
副扶助として、
拍車、鞭、舌鼓(ぜっこ)がある。
歩様(ほよう) 馬の歩き方。常歩、速歩、駈歩などに分類される。
巻乗り(まきのり) 柵沿いの直進の途中で直径10m程の輪をかいて直進に戻る運動。
無口頭絡(むくちとうらく) 馬を馬房から出すときに使用する道具。

Copyright (C)  All Rights Reserved