ご訪問いただきありがとうございます。
今回、ホームページを統一する運びとなりましたのでご報告致します。
メインホームページは「ARC空港乗馬クラブ」になります。
尚、最新情報はメインホームページにて更新いたしますのでご了承ください。
今後ともARC空港乗馬クラブをお願い致します。

乗馬フィットネス

乗馬フィットネス

乗馬フィットネス、乗馬クラブ、馬術、馬術競技、馬具、乗馬用品、馬

乗馬フィットネス、乗馬クラブ、馬術、馬術競技、馬具、乗馬用品、馬

ナショナル乗馬

乗馬 フィットネス

ナショナルフィットネス機器 ジョーバの字動作を基本に
シートが前後に傾斜して、やせたいところを集中シェイプ
かなり効果があるらしいと聞いたので
ホームページで紹介させて頂きます。

乗馬ダイエット

【ジョーバ】とその効果
 実際に馬に乗らなくても、馬上の体験ができるフィットネス機器「ジョーバ」が最近話題になっています。
 電気量販店のチラシでも、よく見かけ、最近では値段も手頃感があるくらいに下がってきています。
 実際に体験してみると、結構ハードな感じがして、かなりの運動になりました。

 そのジョーバの効果ですが、実験の結果から次のような報告がされているので紹介します。

 座ってバランスをとるだけで、筋力強化と正しい姿勢の保持が可能

 腹筋・背筋の強化は、姿勢性の腰痛予防に効果的とされています。また、背筋の伸びた姿勢で座り
揺れに合わせてバランスをとるので、トレーニングを継続することによって正しい姿勢が覚えられます。

 乗馬療法による効果は次の通りです

・バランス感覚の向上 ・姿勢改善 ・背筋の強化 ・腹筋の強化
・股関節可動域のアップ ・脚力の強化・糖代謝の向上

■1日15分×週3回、3ヶ月間のジョーバモニター結果
  安静時代謝量 ジョーバ使用前 1.240kcal/日
            ジョーバ3ヵ月使用後 1441kcal/日 合計221kcal増

 35〜49才女性10名の平均値
 ウエスト 76.7cm → 74.1cm(2.6cm減)
 ヒップ 95.7cm   → 93.6cm(2.1cm減)
 体重 57.8kg    → 56.0kg(1.8kg減) 
 


ナショナル フィットネス機器 ジョーバ EU6441

シートが前後に傾斜しウエストシェイプ、ヒップアップに!


なめらかな「8の字動作」でカラダにムリなく、すこやかで美しいボディへ

乗馬の動きを、よりなめらかに再現した「8の字動作」で
腰まわりの筋肉や、太ももの内側の筋肉(内転筋)
など、ふだん使わない筋肉までムリなくしっかり鍛え、基礎代謝を高めて
すこやかで美しくバランスのとれた
カラダをつくります。

なめらかな「8の字動作」でカラダにムリなく、すこやかで美しいボディへ
         筋肉を鍛えて、すこやかなカラダへ。  
基礎代謝を高め、美しいボディへ。        

8の字動作を基本に、シートが前後に傾斜して、やせたいところを集中シェイプ

部分シェイプに関心のある方に

見やすく使いやすい操作部

みやすい使いやすい操作部

使う人の体型や体力を考えた便利機能も充実

たづな付 あぶみ長さ調整
たづな付
体力に自信のない方を
しっかりサポート。
あぶみ長さ調節
体型に合わせて、あぶみの長さを
4段階調節できます。

ナショナル ジョーバ EU6441 の特長

  • スピード調節は手動9段階
  • シートが前後に傾斜しウエストシェイプ、ヒップアップに
  • 8の字動作でカラダにムリな腹筋・足腰の筋力アップ
  • より運動効果がアップするジョーバビクスDVD付き
  • コンパクト設計で、リビングにもすっきり
  • 馬のなみ足を3次元機構で再現
  • まさに乗馬気分で腹筋、背筋、足腰強化ができます
  • 体格に関係なく使えるあぶみ長さ調節付
  • 急にスタートしないスロースタート機能付
  • 約15分で自動停止する、自動切タイマー内蔵
 ナショナル フィットネス機器 ジョーバ 説明文参照

乗馬ダイエット


ウマ(馬)


ウマ科の動物の(ウマ)について説明しています。

ウマ)は、ウマ目(奇蹄目) ウマ科に属する動物の総称。現生は、いずれもウマ属に属するウマ、シマウマ、ロバの仲間、5亜属9種のみである。狭義の「ウマ」は、このうち特に種としてのウマ Equus caballus のみを指す。

社会性の強い動物で、野生のものも家畜も群れをなす傾向がある。北アメリカ大陸原産とされるが、北米の野生種は、数千年前に絶滅している。欧州南東部にいたタルバンが家畜化したという説もある。 古くから中央アジア、中東、北アフリカなどで家畜として飼われ、主に乗用や運搬、農耕などの使役用に用いられるほか、食用もされ、日本では馬肉を桜肉と称する。

学名の Equus はインド・ヨーロッパ語でウマを意味する ekwos に、種小名の caballus は中央アジア-スラブ-フィンランド語系でウマを意味する kaval に由来する。日本語の「ウマ」は、モンゴル語の morin に由来するという説があるが、「梅(うめ)」などと同様、直接的には「馬」という漢字の字音(マ)によると考えるのが妥当であろう。

なお、道路交通法上、馬が引く車および人の騎乗した馬は軽車両に分類される。

なお、日本語で馬の鳴くのを特に「いななく」(動詞)ということがあり、古くは「いばゆ」(下二段動詞)といったことがある。馬は凶暴という噂があるがそんなことない。


分類
界: 動物界 Animalia
門: 脊索動物門 Chordata
亜門: 脊椎動物亜門 Vertebrata
綱: 哺乳綱 Mammalia
目: ウマ目(奇蹄目) Perissodactyla
科: ウマ型亜科 Hippomorpha
科: ウマ上科 Equoidea
科: ウマ科 Equidae
属:   ウマ属 Equus
種:   caballus
学名

Equus caballus

和名

ウマ

英名

Horse


ホーム
サイトマップ
乗馬index
乗馬
乗馬クラブ
乗馬 体験
乗馬初心者
乗馬ライフ
乗馬ライセンス
乗馬指導者資格認定
馬具
乗馬用品
乗馬療法
障害者乗馬
乗馬ダイエット
乗馬フィットネス
競技会案内
乗馬用語集
馬術15
馬術用語
乗馬の手順と上達法
競馬用語
馬体の名称
馬の本
ヘルメット
ブーツ・靴・チャップス
乗馬 キュロット
乗馬 鞍
ADEL JAPAN
SARTORE
ベスト型エアーバック1
ベスト型エアーバック2
馬達 horses/index
馬 uma/index
乗馬とは horse
乗馬ガイド guide
スポーツ sports
馬術 equestrian
イベント event
地域乗馬クラブ
SEO アクセスアップ
ウエスタン
乗馬写真
乗馬index
ゲスト guest
リンク link
links/
乗馬リンク1
乗馬リンク2
乗馬リンク3
乗馬リンク4
乗馬リンク5
乗馬リンク6


愛知県乗馬クラブ

A.R.C空港乗馬倶楽部

〒480-0201 愛知県西春日井郡豊山町青山金剛230
TEL:0568-28-0954
FAX:0568-39-1181

乗馬クラブ資料請求  乗馬クラブアクセス
  乗馬クラブへの地図

愛知県乗馬

愛知県名古屋市の中心から一番近い乗馬クラブです
初心者から上級者まで親切丁寧に楽しく指導します
乗馬スクールや乗馬ライセンス取得コースもあり、資格も取れます
インドア練習場があり雨天や炎天下、雪でも安心して馬に乗れます


馬具・乗馬用品 | ARC空港乗馬倶楽部




          

愛知県乗馬

A.R.C空港乗馬倶楽部

〒480-0201 愛知県西春日井郡豊山町青山金剛230

TEL:0568-28-0954  FAX:0568-39-1181



愛知県乗馬クラブ

ARC空港乗馬クラブは、愛知県名古屋市の中心から一番近い乗馬クラブです。

初心者から上級者まで親切丁寧に楽しく指導します。
ポニースクールやライセンス取得コースもあり、資格も取れます。
インドア練習場があり雨天や炎天下、雪でも安心して馬に乗れます。

日本馬術連盟 全国乗馬倶楽部振興協会 全国指導者協会 日本体育連盟少年団 
指導者資格認定インストラクター、アシスタントインストラクター、競技会経験者が
親切丁寧に安全で楽しいスポーツライフをご提供出来ます。

馬具、用品、アクセサリー、外乗ツアー、売り馬、レクレーション、親睦会、クリスマス会
ライセンス取得、競技会参加等盛り沢山なサービスを用意してお待ちしております。

会員様以外の方も用品、馬具の購入も出来ますし、ライセンス取得、外乗ツアー、馬の購入等も出来ます。
馬術競技会参加や馬の事全般を気楽にお問い合わせください。 スタッフ一同 心よりお待ちしています。

ARC空港乗馬倶楽部 乗馬クラブドットコム AAA乗馬大全集 J-1グランプリ
ワンフィンガードラゴン 東海ホースショー 乗馬クラブ 愛知乗馬スポーツ少年団
馬術 乗馬 乗馬スクール 競馬 東海地区乗馬倶楽部振興会
J−1グランプリ馬術大会 AAA乗馬クラブ大全集 ARC乗馬クラブ 乗馬ドラゴン
乗馬 信長 乗馬 家康の乗馬 秀吉の乗馬 東海乗馬

 


用語集

鐙(あぶみ) 乗り手が鞍(くら)に座ったときに、脚をかけるところ。
駈歩(かけあし) 速さは1分間に約330m
馬に乗っていると、1・2・3・1・2・3と3拍子の揺れを感じる。
3のときに人馬ともに宙に浮いた状態になる。
別名:キャンター(canter)
騎座(きざ) 鞍(くら)に座った姿勢の意味で、鞍と密着する腰、尻、大腿部(だいたいぶ)をさす。
脚(きゃく) 大腿(大腿)から膝(ひざ)、ふくらはぎ、踵(かかと)までをさし、
膝から下で馬の腹を圧迫させる脚の扶助(ふじょ)のこと。
隅角(ぐうかく) 馬場の四隅の角のこと。
鞍(くら) 馬の背に置いて、人が乗るための道具。鐙(あぶみ)や腹帯(はらおび)とセットで使用する
鞍数(くらすう) 馬に乗った回数のこと。
軽速歩(けいはやあし) 速歩のときに、乗り手が馬の2拍子のリズムにあわせて
立つ(鞍(くら)から腰を浮かせる)、座るの動作を行う乗り方。
襲歩(しゅうほ) 駈歩で全力疾走した状態。競馬でレース中に見せる走り方。
駈歩では、3本の足が地面についた状態があるのに対して、
襲歩では、多くて2本の足しか地面につかない。
別名:ギャロップ(gallop)
ゼッケン 馬体と鞍(くら)の間に置くクッション。
舌鼓(ぜっこ) 舌を「チッ、チッ、チッ」とならして、馬に注意を促す扶助のひとつ
手綱(たづな) 騎手が馬の運動を操作するために持つ綱。
蹄跡(ていせき) 馬場の柵から約1m内側の直線
蹄跡行進(ていせきこうしん) 馬場の4辺の柵に沿って、約1m内側のところを直進すること。
頭絡(とうらく) 銜(はみ)、手綱のついた複数の皮で構成された馬をコントロールする道具。
斜めに手前(てまえ)を変え 馬場の短辺の柵に沿って直進し、隅角を曲がったところから
斜対隅角のほうへ斜めに直進し、
蹄跡に戻って馬場を逆まわりに直進する運動。
常歩(なみあし) 速さは1分間に約110m。馬が普通に歩いているときの歩き方。
別名:ウォーク(walk)
拍車(はくしゃ) ブーツの踵(かかと)につける金具で、踵の先に突起がついている。
突起部分を馬のお腹に当てて、馬を動かす。
銜(はみ) 馬の口に加えさせて、騎手の手綱操作による合図を馬につたえるためのもの。
速歩(はやあし) 速さは1分間に約220m。馬に乗っていると、1・2・1・2と2拍子の揺れを感じる。
別名:トロット(trot)
腹帯(はらおび) 鞍(くら)を馬体に固定させるための帯(おび)
半巻乗り(はんまきのり) 柵沿いの直進から途中で輪をかき、輪の半分ほどで反対方向へ直進し
蹄跡(ていせき)に戻る運動。
扶助(ふじょ) 騎手の意思を馬に伝える合図。主な扶助として、拳、騎座(きざ)、脚(きゃく)
副扶助として、
拍車、鞭、舌鼓(ぜっこ)がある。
歩様(ほよう) 馬の歩き方。常歩、速歩、駈歩などに分類される。
巻乗り(まきのり) 柵沿いの直進の途中で直径10m程の輪をかいて直進に戻る運動。
無口頭絡(むくちとうらく) 馬を馬房から出すときに使用する道具。

Copyright (C)  All Rights Reserved